忍者ブログ
半導体エンジニアが、しいたけ栽培にチャレンジ! っていいますか、本業を目指してます♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気がつけば、2016年も、もう2月になってしまってる。
九州では1月の寒波で大雪だったり、春の気温だったりと
温度管理が出来ません。。。

しいたけハウスの照明が暗く感じていたので”LED”導入です。
(結構お高いのよねぇ。。)


ホームセンターでLED電球6個とソケット購入。
端子を圧着し配線です。(工具や端子、線は所有品を使用)

 
消費電力は、1個6.5Wで6個導入。計39W。
今までは、10Wの蛍光灯3個で30W(暗かった)

LED39W 約0.4A
40W裸電球1個と同じだけど、約4300円掛った。
いったいいつペイできるの?

写真では感じないが、かなり明るくなりました。

しっかし、緑の光はなんだろか?
 




拍手[0回]

PR
朝晩、めっきり過ごしやすい季節になってきました。

本シーズンに向けて、しいたけハウスの清掃です。
高圧洗浄機で天井から側面、棚も全部きれいにしました。

10月後半か、11月前半から出品予定です。
今年も、安全でプリプリしいたけお届けします♪

拍手[1回]

♪なんだ なんだぁ なんだ なんだ なんだ なんだ なんだ なんだーなんだー。
そのうちおまえなんか おまえなんか おま~えなんか~
トマトみたいに~ 「ぺろりっ」っとたべちゃ・・・


前振りが長いですが、デカすぎですがぺロリっと食べちゃいました(アハ)
*レンジでチンして竹塩振りかけて。うまうまー でした。

拍手[0回]

提出期限ギリギリになりそうだったので、ソフトを駆使し書類完成~!
税務署では待ち時間1時間。やっと順番が。。数十秒で完了(こんなもんか)

弥生の青色申告オンラインを利用しました。
(他のソフトは使ったことありませんが、素人にもわかるのでお勧めですよー)

拍手[0回]

本屋さんに行くと、「かんたん」をうたった確定申告のガイド本がズラリ。。。
どれを買っていいやら??
まぁ、字が大きくて、カラーで分かりやすく、ちょっと安い本に決めました。

 あとは、申告のソフトでやっつけ中です。


拍手[0回]

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6次のページ >>
プロフィール
HN:
Jun
性別:
非公開
趣味:
車・バイク
自己紹介:
福岡県朝倉市で、菌床しいたけ栽培を始めました。
P R
◆ Powered by Ninja Blog ◆ template by カニコ
忍者ブログ [PR]