忍者ブログ
半導体エンジニアが、しいたけ栽培にチャレンジ! っていいますか、本業を目指してます♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が家の菌床は夏バテ気味。というよりもう終盤。
発生しても、1回出るかでないか。出たら自然乾燥で
ビタミンDたっぷり干し椎茸にします。(乾燥機持ってないので・・・)

事後ですが、6月中盤に感謝セールを実施しました♪ 
盛況でした。ありがとうございました。

それと、規模拡大の準備に取り掛かっていきます。
また今秋からよろしくお願い致します。



















拍手[0回]

PR
九州では、ちょっとずつ春の気配を感じます。

春といえば桜ですね。
パッケージを春のイメージにしてみました。

じゃんじゃじゃーん。


桜の花の下で、きのこ汁はどうでしょう?

拍手[0回]

朝、スーパーに出品後、出品手続き済みの産直店と、道の駅へ偵察に行ってきました。

そこには、原木しいたけが山のように(汗)
しかも、そこそこのサイズで、安いときた(大汗)
クーッ。菌床しいたけに需要はあるのか?!

でも、きのエンの菌床しいたけも負けてませんよ!
①国産認定菌床使用
②JAS認定菌床使用
③天然水を磁気活性させ、たっぷり保水させています。
 
 肉厚でまろやかなしいたけを育てていきます! 































拍手[0回]

今日は小雨。厳しい寒さは無く、すごしやすくなってきました。

屋外で水槽(いちごパックですが…)の掃除を実施しました。
定期的に掃除しないと、水が茶色になり、水槽も汚れてきます。

新鮮な磁気活性水をたっぷり使ってそうじです♪
 






























































 

拍手[0回]

収穫時期を逃し、成長しすぎたしいたけがたんまり。。。
(コンテナ7箱分位?もっと?)

きのこエンジニア規格のB級品以下は市場には出しません。
味はおいしいのですが、泣く泣く土に埋めました。(emoji
悲しいですが、エンジニアらしからぬ工程管理失敗です。。。


 

気持ちを切り替えて、次の発生準備中です。

拍手[0回]

<< 前のページ [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6次のページ >>
HOME
プロフィール
HN:
Jun
性別:
非公開
趣味:
車・バイク
自己紹介:
福岡県朝倉市で、菌床しいたけ栽培を始めました。
P R
◆ Powered by Ninja Blog ◆ template by カニコ
忍者ブログ [PR]